4.『自己資金ゼロ・頭金なし』でマンションオーナーになれる理由とは?
当社は、「今の生活を変えずに」「1円玉一枚も使わずに」ワンルームマンションのオーナーになっていただくスキームを確立しています。
今年創業10周年を迎えますが、これまでに数千人のお客様が当社のスキームでワンルームマンションのオーナーとなり、「老後の年金対策」「節税」「生命保険として」主にこの3つを目的に、またこの3つを確保しながら運用いただいています。
『自己資金ゼロ』でマンションオーナーになっていただくスキームは以下の通り、至ってシンプルです。
1.全額住宅ローンでワンルームマンションマンションを購入。
銀行が全額融資を認める、立地が良くグレードが高い『空室になりにくい』物件のみを紹介。
自動的に団体信用生命保険に加入するため、万が一ローン返済期間に死亡や高度障害となった場合には、ローンの残債がゼロになり、マンションは現物資産として残ります。
※プラス0.1ポイントの金利で、ガンと診断された時や10大生活習慣病による長期入院もカバーできます。
2.住宅ローンの返済は、毎月安定して入る『家賃』で返済
毎月の住宅ローンは、毎月の家賃で全額支払っていきます。ローンには、管理業務費、修繕積立金なども含まれます。
当社は築浅の物件を紹介しており、入居者が付いた状態ですので家賃が発生しています。
これだけでは『ローンを他人の家賃で払って収支はプラマイゼロでは?』と感じる方もいると思います。
(実際には毎月の収支がプラスになる物件がほとんどです。)
しかし、後述しますが『確定申告』によって年間の収支はプラスになりますし、例えば、マンション3部屋のオーナーになられた場合、団体信用生命保険に自動で加入していますので約4,500万円(1部屋1,500万円x3部屋)相当の生命保険やガン保険等に、掛け金なしで加入できることになります。
これも住宅ローンを組んでのマンション経営のメリットの一つです。
次に、先述の『確定申告によって年間収支をプラスにする』ことについてです。
オーナー様は家賃収入を得ることになりますが、年間20万円を超える場合、『確定申告』をする必要があります(確定申告も当社が無料で代行します)。
「家賃収入を得たから税金を納めないといけないのでは?」と思う方もいますが、確定申告では、家賃収入を得るために掛かった経費も必要経費としてみなされますので、「減価償却費」「金利」「管理費」等々が経費として計上できます。
これによって、帳簿上はマイナスとなるため(もちろんオーナー様の持ち出しはありません)、課税所得が低くなり住民税と所得税の『節税』効果が生まれます。
この確定申告によって、当社の多くのお客様が年間20万円〜40万円の節税を実現されています。
最後に、第三者の家賃で住宅ローンを完済後は、当然一方通行でその家賃はオーナー様へ入ります(管理費・修繕積立金除く)。
これが、年金では不足する退職後の生活資金となるわけです。
『年金不足を補うため』『生命保険の代わりとして』『節税のため』この3つのメリットを有しながら、「老後2千万円問題」といわれる退職後の生活資金不足、また「人生100年時代」に備えるためにも、天神・博多でのワンルームマンション経営はローリスクロングリターンの有効的な投資方法の一つだと言えます。
〇「福岡市の天神・博多駅近の築浅・中古投資用マンション」のお問い合わせ・ご相談は、
(株)ディア 富永(トミナガ)
E-maii. tominagahiroyuki19740903@gmail.com
Tel.090-5943-1249
までお気軽にお問い合わせください。
0コメント