• HOME
  • ABOUT
  • NEWS
2020.05.11 06:52

8.どうして年金対策が必要なのか?

2019年に報道された「老後2千万円問題」。みなさんも記憶に残ってるのではないでしょうか?要は「老後、夫婦2人で生活するとして、年金だけでは2千万円不足しますので各自で準備してください。」といったものです。ですが、実は2千万円でも全然足りないとの報道もよく目にしましたよね。

2020.05.10 05:41

7.オーナーになった場合の収支は?

ワンルームマンションオーナーになることに興味を持ったとして、気になることの大きな一つが「収支はどうなるのか?」だと思います。そこで、実際の当社のお客様のシミュレーションをご覧いただきたいと思います。

2020.05.10 05:32

6.どんな人がマンションオーナーになっているのか?

〇 自己資金ゼロオーナーの多くが、サラリーマンや公務員の方ですマンションオーナーと聞けば、大金持ちや資産家、経営者などと思われがちですが、実は収入の安定性など銀行による審査があるため、その多くが全国の一般サラリーマンや公務員の方です。ただし、誰でもできるわけではなく、年齢25...

2020.05.10 05:22

5.駅近、築浅の中古物件が選ばれる理由とは?

マンション経営の最大のリスクは何と言っても『空室』です。空室になりにくい物件を選ぶことが、マンション経営に失敗しない最大のポイントです。〇都心部の駅近のマンション商業ビルや企業が集積した都心部は、単身世帯の賃貸需要も高く空室リスクが少なくなります。また、徒歩10分圏内の駅近物件...

2020.05.07 13:11

4.『自己資金ゼロ・頭金なし』でマンションオーナーになれる理由とは?

当社は、「今の生活を変えずに」「1円玉一枚も使わずに」ワンルームマンションのオーナーになっていただくスキームを確立しています。今年創業10周年を迎えますが、これまでに数千人のお客様が当社のスキームでワンルームマンションのオーナーとなり、「老後の年金対策」「節税」「生命保険として」...

2020.05.07 12:28

3.なぜ福岡市の『天神』『博多』なのか?

ワンルームマンション投資に失敗しない条件は、何と言っても『空室』になりにくい物件を選ぶことです。では、『空室』になりにくい物件の条件はというと、やはり『立地(場所)』です。都心部で駅近(最寄駅へ徒歩10分圏内)、また、今後も人口が増加する地域と、立地に関して空室リスクが極めて低い...

2020.05.06 10:55

2.マンション経営の3つのリスクとは?

◯ 金利の上昇現在は、投資用(事業用)の住宅ローンでも低金利で金利1%台〜2%台です。低金利政策の中、金利が急上昇することは考えにくいですが、もし現在の金利が上がった場合は、借換えも可能です。また、金利が上がるとその分経費も多くなりますので、これまで以上の節税ができます。◯火...

2020.05.03 04:15

1.マンション経営のメリットとは

◯ 老後の年金不足対策に 住宅ローンは、手出し資金なしで入居者からの家賃で返済していきます。返済後は、家賃が一方通行でオーナーの収入となります。◯ 節税対策に確定申告をすることで、住民税・所得税を年間約20万円〜40万円ほど節税できます。◯ 生命保険の代わりにローン返済中に、もし...

Copyright © 2025 【ウィズコロナ時代・人生100年時代のマンション経営】『自己資金ゼロ』で博多・天神の中古築浅のワンルームマンションオーナーに.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう